TOP三河一宮の有名人
富安風生
     TOP  サイトマップ  問い合わせ  管理人紹介  免責事項


TOPへ

三河一宮紹介

三河一宮名所案内

三河一宮の農作物

施設案内

病院案内

学校案内

グルメ案内

サービス案内

企業案内

三河一宮マップ

三河一宮サークル


三河一宮の有名人

一宮音頭

三河一宮リンク集

三河一宮何でも掲示板

リンク等掲載について



企画モノ

推進委員紹介



       
   富 安 風 生

【プロフィール】
富安風生は,ホトトギス派を代表する東三河出身の俳人である。師は高浜虚子。風生は雅号であり、本名は謙次。東大卒業後は、官僚としての恵まれた道を歩むかたわら、俳句の道を志した。句誌「ホトトギス」「若葉」の発刊に携わり、1933年(昭和8)には第一句集「草の花」を出版するなど、大正〜昭和期に活躍した。彼の句風は,同志の水原秋桜子(みずはらしゅうおうし)の言によれば、「軽快で分かりやすく,さらりとして誰にでも親しみやすい」ものです。
  故郷の豊川市金沢町を流れる牟呂用水の近くの大坂神社には,「里川の 若木の花もなつかしく」と刻まれた歌碑が建てられています。



【年譜】

1885年(明治18)
八名郡金沢村(現金沢町)で生まれる
1918年(大正 7) 
福岡郵便局長となる
1919年(大正 8) 
福岡来遊の高浜虚子と初めて出会う
1933年(昭和 8) 
第1句集「草の花」刊
1937年(昭和12) 
官界を退き,俳句の道に専念する
1971年(昭和46) 
句集「米寿前」刊。芸術院賞を受ける
1971年(昭和54) 
94歳で没


大坂神社の富安風生句碑
Copyright (C)2005三河一宮で行こう!! All rights reserved.