TOP三河一宮の神社
若宮神社(東上・柿木)
     TOP  サイトマップ  問い合わせ  管理人紹介  免責事項


TOPへ

三河一宮紹介

三河一宮名所案内

三河一宮の農作物

施設案内

病院案内

学校案内

グルメ案内

サービス案内

企業案内

三河一宮マップ

三河一宮サークル


三河一宮の有名人

一宮音頭

三河一宮リンク集

三河一宮何でも掲示板

リンク等掲載について



企画モノ

推進委員紹介



       
   若宮神社(東上・柿木)

所在地 東上町丸塚41−1
祭礼日 3月第4日曜日
祭  神 仁徳天皇


拝 殿
 北岡の東北部にあたり、豊川沿いの低地に散在する集落が柿木地区です。集落は低地にありますが神社は崖上にあります。眼下に豊川と近隣集落を見下ろす好地にあります。社叢は杉、桧の人工林が主で、所々に広葉樹も生えています。
 車窓は大きな墳丘上に建てられています。下から石段を登っていくと、途中に鳥居があり頂上付近に狛犬があります。拝殿は平屋造の瓦葺
で、弘化3年(1846)に建てられた本殿は春日造柿葺ですが、外から見ることはできません。
 棟札の最古のものは享保12年(1727)のもので「奉造立丸山大明神」とあり社地が円い墳丘上にあるので、丸山大明神としたようです。天保、弘化のものには「若宮」とあるので、単にある神の若宮を祭ったようですが、明治以後の、祭神は仁徳天皇になっています。これならば、八幡神社の若宮になります。

狛犬
 明治期の宝飯郡誌には「今ヲ去ルコト百六十五年前、丸山神社建立ノ祭一ノ古墳ヲ毀テ、石垣トナスノ石ヲトレリ、此時内部ヨリ長サ一尺七八寸許ノ剣様ノモノト銅具トヲ掘出セリ、剣様ノモノハ当時、丸塚若宮神社ニ蔵貯ス」とあります。明治中期から165年前ということは享保の頃となり、最古の棟札にある享保12年と考えられます。また、出土した剣か刀は神社に保管されているものと思われます。


丸塚稲荷
 丸塚稲荷神社
若宮神社から東方へ200mほどのところに大きな古墳があります。その頂に稲荷神社が安置されています。安永8年(1779)の棟札にも「稲荷大明神」とあります。現在、赤い鳥居が墳丘の裾から頂上にかけて、びっしりと建てられていて、熱心な信者のあることを物語っています。

Copyright (C)2005三河一宮で行こう!! All rights reserved.